2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 f.manege 事業承継・M&Aコンサルティング 後継者育成で失敗しないために!事業承継における会社の強みの伝え方 「後継者に『何を引き継ぐべきか』ハッキリすれば事業承継はうまくいく!」 ご子息に事業承継することを決めている経営者から、あと数年で社長を交代したいが、親子では後継者として育成することが難しいので、伴走してやってほしいとい […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 f.manege 事業再生コンサルティング 自社の強みを認識する効果とは サービス業のお客様で、自社の強みを認識するためのディスカッションを行いました。 具体的には、最初に業務の流れを大まかなプロセスに分ける作業をします。 次に、業務プロセスごとに想定する競合他社との違いや優位性について議論します。 最後に、どの業務プロセスのどのような点が、自社の強みといえるのかについて全員で選択
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 f.manege 事業再生コンサルティング 事業承継における借金問題について考えてみよう 製造業の後継者からのご相談。 父親から引き継ぐ会社の借金が大きくて、どうしたら良いかという内容でした。 周りの人からは一旦会社をたたんで、再スタートを切ったらどうかというような助言もあったようです。 決算書を使いながら、たとえば会社を倒産させるとBSに載っている数字の関係者、
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 f.manege 事業再生コンサルティング 事業承継×事業再生 最近の4日間で3件の事業再生関係のお問い合わせをいただきました。 全てわたしと直接お付き合いさせていただいている社長からで、それぞれのお知り合いの会社さんについてです。 経営者同士である程度のところまで相談し合う中で、この状態はもっと専門的なところで話してみた方が良いと判断されて、ご連絡いただいたようです。
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 f.manege 事業再生コンサルティング 強みとは何か サービス業の顧問先で「自社の強みがわからない」という声が上がったことがあり、その時コアメンバーで強み掘り下げを実施しました。 営業活動と契約後のサービス・オペレーションをプロセスごとに分析した結果、たくさんの強みを発見することができました。 自社では当たり前にできていても、競合ができていなければ、相対的な強みとなっ
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 f.manege 事業承継・M&Aコンサルティング 後継者とともに探す、カイシャの強み 先月から1件、新規の企業支援が始まりました。 テーマは事業承継です。 70代になられる現社長の後継者として、親族の方を指名して経営面の承継をしていくご支援です。 当面の目標は、後継者による方針立案となります。 まずは会社の財務内容を後継者に知っていただくために、直近3期分の決算書を使って説明を行いました。
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 f.manege 事業承継・M&Aコンサルティング 事業承継のXデーが決まらない理由と対策 70代になっても頑張っておられる経営者は多いです。 事業承継の問題は、引き渡す方が承継する日を決めることから始まりますが、なにかと理由をつけてその日を決めようとしない経営者もよくお見受けします。 理由でよくあるのは、後継者が頼りない、後継者がやる気があるのかわからない、後継者と従業員がうまくいっていないなど、
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 f.manege 事業再生コンサルティング コンサルタントのヒアリングのポイント その5 コンサルティングを開始する際に、経営者ヒアリングをしてから、複数の幹部社員のヒアリングをすることが多いのですが、一つの事象に対して、それぞれが違うことを言うときがあります。 一体どれが事実なんだ? わたしは、ヒアリングで聞いたことを事実としてそのまま鵜呑みにすることはしません。利害が対立する当事者同士から話を聞く場合などは、とくに注意が必要です。
2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 f.manege 事業再生コンサルティング 事業承継に備える株価対策 社長交代時点で現社長と後継者で100%の持ち分になるということで、問題ないですねと一旦はなりました。 しかし、会長になられるお父さんの持株割合が50%を超えており、相続も見据えると早めに後継者に集中させる必要があることを再認識いただきました。 そこで問題になったのが、株価についてでした。
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 f.manege 事業再生コンサルティング コンサルタントのヒアリングのポイント その4 会社の実態をつかみたかったら、歴史を紐解こう! 財務内容と会社の歴史は密接に関わっています。 たとえば、貸借対照表の資産・負債が積み上がった理由、ビジネスに投資した当初の狙いと実際にやってみた結果についてうかがうことで、 […]
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 f.manege 事業再生コンサルティング 組織は戦略に従うってなんだ? その2 「組織は戦略に従う」の具体例をお話しします。 戦略を社内に浸透させるように具体的なアクションを変えることで、組織が少しずつ変わる。 中小企業の場合は、コアの人材が入れ替わることによって組織が変わるという現象が起こります。 事業再生の支援先企業では、段階的に社員が入れ替わります。 しかも意図的にというよりは、
2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 f.manege 事業再生コンサルティング 知らないと損する決算書の読み方 ビジネスモデルを理解しよう 損益計算書編 赤字になってしまい、銀行員に決算書へのコメントを求めた時「経費が過大ですね。中でも人件費が多すぎます。」などと言われたら、その人は貴社のビジネスを全く理解していないと思った方が良さそうです。 営業赤字の場合、販売管理費が […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 事業再生コンサルティング ナベブタ組織の不都合な真実 トップダウンが強い創業社長さんから事業承継する後継者は、組織的な会社運営を志向することが多いように感じます。 承継後に起こりうることは、組織は戦略に従うってなんだ?にも書いたとおり管理者が育っていないため、組織的な経営を […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 事業再生コンサルティング 組織は戦略に従うってなんだ? 厳しい局面を乗り越えるためには、痛みを伴うものです。 辛い面もありますが、人事は社長の最後の切り札!迷わずカードを切りましょう。 組織を変えなければならない時には、くすぶっている優秀な若手を管理者に登用することを強く勧め […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 事業再生コンサルティング あなたが知らない面談の効果 経営者と社員の面談に同席することがよくあります。 面談の目的は目標管理なのですが、できるだけざっくばらんに話せる雰囲気づくりを心がけています。 対象は、社員全員の場合もありますし、幹部社員全員という場合もあります。 複数 […]