コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

愛知県名古屋市の中小企業診断士・経営コンサルタント-藤榮経営事務所

  • ホームHome
  • 藤榮経営事務所とはAbout us
  • プロフィールProfile
  • サービス内容Service
    • 事業再生コンサルティング
    • 生産性向上コンサルティング
    • 事業承継 M&A
    • 研修企画・実施
  • アクセスAccess
  • ご相談・ご依頼Contact
  • 経営コラムColumn

経営コラム

  1. HOME
  2. 経営コラム
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 f.manege 経営コラム

ビジネスの情報収集の成否のカギ

ッグプロジェクトが誘致されている地元業者の社長さんにうかがった話。

地域にとって、とても期待感が高まっているプロジェクトで、さまざまな需要が発生することが予想されているとのこと。

公式に発表される情報では、自社のビジネスにどのように影響するか、具体的にどんなニーズがあるのかわからない状況でした。

2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 f.manege 事業再生コンサルティング

強みを再発見することで、次にやるべきことが見えてくる

お金をかけずとも、今までやっていなかったことに注力してたくさん動くことで、コロナ禍でも方向性が見えてくるのではないかと。はやく成果が出ることをお祈り申し上げます。

当初は投資のための資金調達がメインのご相談でしたが、全く違う結果となりました。

こちらが投げかける質問にお答えいただいたり、

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 f.manege 事業再生コンサルティング

捨てることは戦略そのものだ

長期的なビジョンを描き、その実現を信じていれば、捨てる勇気を持つことができる!

ビジネスをやるうえで、自分なりのはずせない成功要因や信念を持つのがいかに大切かを教えていただきました。

捨てることは戦略そのものだ。

ある飲食店経営者にうかがったおはなし。

2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 f.manege 人材育成

コンサルタントのヒアリングのポイント その6

経営戦略を考える時には、必ず会社の強みを把握する必要があります。

競争に勝つためには、自社の得意なことを使って他社と差別化しながら、ビジネスチャンスをつかみ取るというシナリオが定石となるからです。

経営者にただ「強みはなんですか?」と質問するだけでは、なかなか本質的な部分にたどり着けません。

2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 f.manege 事業再生コンサルティング

リモートで立って会議や研修をする意味ある?

あなたも立ってzoomミーティングをやってみてください。

立って話していると結構気分がのってきたりして、コミュニケーションも促進できますよ!

3時間も立ってやっていると正直疲れますが、リアルの授業や研修は座ってやらないですよね。
大学の授業や企業研修、コンサルティングでもリモートで実施することが多くなりました。

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月24日 f.manege 経営コラム

中年オヤジの切り札 除脂肪ダイエットとは

脂質って意外なものにたくさん入っているので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

わたしには除脂肪ダイエットというか、脂質を気にして食べながら、筋トレするというのが効果ありました。

それを習慣化させるのに力を発揮してくれているのがApple Watchとスマホです。

Apple Watchに何気に目をやると、

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 f.manege 事業再生コンサルティング

今知りたい、効果的なリテンション対応

金融機関の支店長から、若手がすぐに辞めていくというお話をうかがいました。

会社に入って数年は待遇面で隣の芝生が青く見える時期でもあるし、金融機関の初任給は低く抑えられていて実際に最初の頃はまわりの友達よりも低いことがあるかもしれません。
若手が辞めることは他の金融機関でもよく聞く話で、とても大変なことですよね。

2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 f.manege 事業再生コンサルティング

ドンドン増える固定費

固定費負担の軽重が、この不確実な時期に明暗を分けていると実感しています。

今日は当たり前すぎることを書きますのでご容赦ください。

営業時間短縮で苦しい立場に追い込まれている飲食店の中でも、店舗が自前、もしくは家賃が格安の物件でやられているお店のオーナーは前向きに次の構想を練られています。

2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 f.manege 事業再生コンサルティング

ネット販売でたくさん買ってもらうための仕組み

大手さんのやり方すべてをマネすることはできませんが、勉強させていただくことはいくらでもあるので、研究を重ねていきましょう!

コロナ禍でネット販売に力を入れる企業さんが増えていると思いますが、アップセルの考え方を取り入れてはいかがでしょうか。

2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 f.manege 経営コラム

社会を変えた青色LED

青色LEDの生みの親でノーベル賞を受賞された赤崎勇先生が死去されました。

青色LEDが発明されたことで、今では当たり前になった白色LEDを作ることができるようになりました。

青色に光るチップに黄色の蛍光体を塗布したカバーを被せると白く光るという原理だったはず。

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 f.manege 事業再生コンサルティング

イケイケ経営の落とし穴

リーマンショックでも、コロナ禍でも最初に倒産の記事が出るのは、すでに過剰債務に陥っている企業でした。

過剰な債務をつくってしまうと、返済がしんどいですし、金利の支払いも当然大きくなります。

せっかく営業利益がプラスでも支払利息が過大だと、経常利益がマイナスになることも。

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 f.manege 事業再生コンサルティング

販売管理システムを疑え!

卸売業でのお話。

とにかく販売取引の量が膨大になり、販売管理システムに日々の取引データがどんどんたまっていきます。

税理士事務所さんは、販売管理システムからアウトプットされた売上や仕入、在庫の集計情報を基本的に正しいものとして、試算表や決算書を作成します。

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 f.manege 事業再生コンサルティング

ところで、購買データ分析はしましたか?

お店として長くお付き合いしていただきたいお客様はどの層なのか、分析データをながめながら、じっくり販促戦略を考えると良いアイデアがうかんでくるものです。

購買データがあるなら、やっぱり分析してみるべきですよね。

ある小売店で、年数回にわたって会員あてのキャンペーンDMを数万枚発送しています。

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 f.manege 人材育成

DXの実態とは?

製造業のクライアントでのおはなし。

その会社では、見積もりから受発注、製造指示、請求に至るまでの業務フローをシステム化しようとしています。

具体的には、見積もり、もしくは受注時点で入力したデータを最後の請求プロセスまで使い、何度も同じ情報を入力するムダをなくそうという取り組みです。

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 f.manege 人材育成

時間管理術はあなたを強くする

「こんなにたくさんの案件を同時にやってるの?それにしても藤榮くんの仕事のやり方は綱渡りだもんな〜」と銀行時代の異動時に融資役席の仕事を引き継いだ相手から発せられた言葉です。

たしかにギリギリの日程で仕事の予定を組んでいたので、その人にはバッファがなく感じたようですが、

2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 f.manege 事業再生コンサルティング

組織は戦略に従うってなんだ? その3

経営者のビジョン実現のため環境変化に適合していくのが戦略だとすると、戦略遂行のために個人をとるか、組織をとるか、難しい判断を迫られる時がくるかもしれません。

そのときの参考になる事例をご紹介します。

影響力がある人が去ると、活かされる人材が出てくることを学びました。

2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 f.manege 事業再生コンサルティング

コンサルタントのヒアリングのポイント その5

コンサルティングを開始する際に、経営者ヒアリングをしてから、複数の幹部社員のヒアリングをすることが多いのですが、一つの事象に対して、それぞれが違うことを言うときがあります。

一体どれが事実なんだ?

わたしは、ヒアリングで聞いたことを事実としてそのまま鵜呑みにすることはしません。利害が対立する当事者同士から話を聞く場合などは、とくに注意が必要です。

2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 f.manege セミナー・勉強会

クセになるローカル食堂 海外展開のFSに使える?

昨年の今ごろ、具体的には3月19日からホーチミンに行く予定でした。

まだ海外渡航できる状態でしたが、ちょうど欧米に飛び火して雲行きが怪しくなってきたころでした。

直前になって、予約していたチャイナエアラインから、台北で乗り継ぎできなくなるかもしれないと連絡があって、渡航を断念。そのときは今日までコロナ禍が続くとは

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 f.manege 事業再生コンサルティング

これから増える?倒産件数と、今からやるべきこと

最近はコロナ倒産がこれから急増する?というような記事を良く見かけます。実際、1,000件を超えているようです。

縁起でもないことですが、会社が倒産するのはどんな時でしょうか?

それは、お金が支払えず、事業を継続できなくなった時です。

支払わなければならないお金のことを、負債とか債務という呼び方をします。

2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 f.manege セミナー・勉強会

報連相ができない先輩たちへ

もうすぐ新入社員研修の季節ですね。 

新人さんは、期待と不安に胸を膨らませて入社してくるんだろうな。

わたしが新人の時の研修はたしか、2週間ぐらい養老の山の中の研修所に缶詰になった記憶があります。終盤にオリエンテーリングで山を歩き回る演習がありましたが、なぜそれをやったのかいまだによくわからないです。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

お気軽にご相談ください052-756-0039 9:00 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]

こちらをクリック お試し相談はこちらから
  • ホーム
  • 藤榮経営事務所とは
  • プロフィール
  • サービス内容
    • 事業再生コンサルティング
    • 生産性向上コンサルティング
    • 事業承継 M&A
    • 研修企画・実施
  • アクセス
  • ご相談・ご依頼
  • 経営コラム

最近の投稿

中小企業がAIで生産性を高めるためのステップと注意点
2025年8月6日
コロナ融資の返済開始迫る!資金繰り最後の砦「経営改善サポート保証」とは?
2025年6月10日
ハラスメントが怖くて指導できない?そんな時こそ人事考課を活かせ!
2025年5月1日
新入社員研修で新人に学んでほしいこと
2025年4月14日
経営改善を求められる理由 – 銀行からの改善計画提出要求
2025年2月22日
今すぐメールしてみる お試し相談はこちらから
  • ホーム
  • 藤榮経営事務所とは
  • プロフィール
  • サービス内容
  • アクセス
  • ご相談・ご依頼
  • 経営コラム

藤榮経営事務所

経営改善のことなら、
事業再生のプロフェッショナル
「藤榮経営事務所」に
ご相談ください。

〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜1-10-9
アーク栄プラザビルディング2F

TEL.052-756-0039
9:00-17:30[土日・祝日除く]

今すぐメールしてみる お試し相談はこちらから

藤榮経営事務所|サービス一覧

  • 藤榮経営事務所とは
  • 事業再生コンサルティング
  • 生産性向上コンサルティング
  • 事業承継 M&A
  • 研修企画・実施
    • 仕事の教え方研修(新人研修)
    • 仕事の教え方研修(ベテラン技能伝承)
    • 経営戦略策定研修
    • マーケティング基礎・実践研修
    • モチベーションアップ研修
    • デザイン思考による新規事業開発研修
    • 新入社員研修(ビジネスマナー、仕事の進め方)
    • 財務会計基礎、原価管理基礎研修
    • 営業基礎研修(体験学習)
    • 問題解決力・ロジカルシンキング養成研修
  • オンライン打ち合わせ
  • プライバシーポリシー

経営コラム 月別アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2017年12月

Copyright © 愛知県名古屋市の中小企業診断士・経営コンサルタント-藤榮経営事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 藤榮経営事務所とは
  • プロフィール
  • サービス内容
    • 事業再生コンサルティング
    • 生産性向上コンサルティング
    • 事業承継 M&A
    • 研修企画・実施
  • アクセス
  • ご相談・ご依頼
  • 経営コラム
PAGE TOP