2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 f.manege セミナー・勉強会 新入社員へのメッセージ 新入社員研修の季節がやってきました。 地元の銀行で内定が出て、入社前に自宅近くの支店に挨拶に出向き、その際に当時の支店長に応対いただきました。 支店長からは「これから勉強をしっかりやった方が良い。やり続ける人とそうでない […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 f.manege セミナー・勉強会 ケースメソッド教授法で授業 大学で担当する起業論でケースメソッド授業を行いました。 学生の積極的で頼もしい発言がいくつも聞かれ、授業計画時に考えた教育目的を果たせたと実感できました。 ケースメソッドを取り入れて5年目になります。 起業のプロセスで発 […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 f.manege セミナー・勉強会 心理的安全性を確保する方法 最近はさまざまな職場で、心理的安全性が重要視されています。 若年層の人手不足が深刻化する中で、優秀な人材がわざわざブラック企業や、古い体質の会社(最近ではJTCというらしい)に入ろうと思うわけもなく、自分らしくいられて、 […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 f.manege セミナー・勉強会 経営コンサルが教える どうやる資金調達? 「金融なんでもセミナー」に登壇させていただきました。 銀行時代にお世話になった先輩が会議所の指導員になられていて、大活躍されています。 その先輩が、会議所会員企業様の課題を分析されたところ、創業して5年ぐらい経過した企業様で、事業拡大を目指されているにもかかわらず、民間の金融機関での資金調達をどうやる
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 f.manege セミナー・勉強会 部下に難しい仕事を乗り越えさせる指導法とは 中堅・ベテラン社員が無意識にできている仕事の勘やコツをどのように部下や後輩に伝えれば良いのかを考えるセミナーを実施しました。 現在取り組んでいる仕事に精通し、複雑な設計や、精密な設備のトラブルへの対応などができるようになった「熟達のプロセス」を振り返ると、上司や先輩に鍛えられたというコメントが多数聞かれました。
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 f.manege セミナー・勉強会 プレゼンテーションの攻略法 人前で話すこと、プレゼンテーションの機会があるときは、出来事から話し始めてください。 そうすれば、下を向いていた聴衆が顔おあげて聞いてくれますよ! 自分の経験は自分にしか話せないので、人は必ず熱心に聞いてくれます。 豊橋商工会議所さまで、新人・若手向けのプレゼンテーション基礎講座を担当しました。
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 f.manege セミナー・勉強会 新入社員を育てるには 4月は新入社員関係の仕事が目白押しです。 緊張した面持ちで研修に参加する新人さんを見ると、30年前に自分もこんな頃があったなぁと、ついこの前のように思い出します。 当時の上司や先輩方の言葉で、記憶に残っていることは想像以上に多いです。 振り返ると「会社入ってもまじめに勉強を続けないと、同期でも大きな差が出るよ」と
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 f.manege セミナー・勉強会 モノと情報の整理整頓 自宅は散らかっていますが、オフィスのデスク周り、PC内のフォルダ・ファイルは整然とさせているつもりです。 デスクワークの際には、PCを使って研修のテキスト類、診断報告書や経営改善計画書などを作成することが多いのですが、作業に取りかかるまでに一苦労します。 なかなか一歩を踏み出せないときには、ポモドーロタイマーを
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 f.manege セミナー・勉強会 仕事の教え方 作業分解のポイントとは あなたは、人に仕事を教えたあとに、何であの人は教えた通りにできないんだろう!?と思ったことはないですか? わたしも何度も失敗した経験があります。「何でできないの!?」と詰問してしまうこともありました。 でも、この悩みを少しでも解消するヒントがあるのをご存知でしょうか。
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 f.manege セミナー・勉強会 わかったとわかるまでたしかめる 人に仕事を教える時のコツを一つ。 新人や後輩などに仕事のやり方を教えた時に「わかった?」と聞いていませんか? そうやって聞くと、必ずといっていいほど「わかりました」と答えるものです。 でも、本当にわかったかどうかはあやしいものです。
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 f.manege セミナー・勉強会 良いチームの真髄 現在、中小企業診断士養成課程の診断実習の真っ只中です。 メンバーの皆さんは診断企業のために考えて、考えて、分析して、分析して、議論して、議論して、と、とても頑張っています。 毎回の様々なメンバーで構成されるチームを指導させていただきますが、
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 f.manege セミナー・勉強会 タイムマネジメントの達人 一般社団法人日本タイムマネジメント普及協会の行本先生が講師をされる、タイムマネジメントの認定コンサルタント養成講座を受講しました。 仕事に取り組む上でのセルフマネジメントの心構えとスキルを体系的に理解することができました。わたしは独立して一人で仕事をしているので、まさにセルフマネジメントができていないと、
2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 f.manege セミナー・勉強会 管理職になったときに必ず身につけたいスキル 相手に、私はあなたの話をきちんと聴いていますよ!とわかってもらうために実践するスキル、これが積極的傾聴というものです。 多少大げさにうなづいたり、相手が言ったことを繰り返したりと様々なものがあります。 やってみると本当に効果があって、どんどん相手が話し始めるので、びっくりするかも。ぜひやってみてください!
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 f.manege セミナー・勉強会 ごきげんな10年後のBS ぜひやってみてほしいです! 粗利を稼ぐには、自社の強みを活かせるビジネスを見つけて、そこに集中するということになります。 ビジネスチャンスに関しては、経営者が日々アンテナを高くしていないと、情報が集まりません。 政治、経済、社会、技術の大きなうねりを感じながら、業界の動向や、市場と顧客、ライバルの動きなど
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 f.manege セミナー・勉強会 クセになるローカル食堂 海外展開のFSに使える? 昨年の今ごろ、具体的には3月19日からホーチミンに行く予定でした。 まだ海外渡航できる状態でしたが、ちょうど欧米に飛び火して雲行きが怪しくなってきたころでした。 直前になって、予約していたチャイナエアラインから、台北で乗り継ぎできなくなるかもしれないと連絡があって、渡航を断念。そのときは今日までコロナ禍が続くとは
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 f.manege セミナー・勉強会 報連相ができない先輩たちへ もうすぐ新入社員研修の季節ですね。 新人さんは、期待と不安に胸を膨らませて入社してくるんだろうな。 わたしが新人の時の研修はたしか、2週間ぐらい養老の山の中の研修所に缶詰になった記憶があります。終盤にオリエンテーリングで山を歩き回る演習がありましたが、なぜそれをやったのかいまだによくわからないです。
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 f.manege セミナー・勉強会 知らないと損する決算書の読み方 損益分岐点編 損益分岐点ってどんなときに使うとよいのかご存知ですか? 今日は、決算書や財務会計のことを勉強しはじめるとよく耳にする、損益分岐点を効果的に使う方法をお話しします。さまざまな財務分析は過去の活動について評価するものです。一方、損益分岐点は現在から未来を見るためのツールとして使うというのがミソなんです。
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 f.manege セミナー・勉強会 仕事の教え方のコツ 4つの準備事項編 仕事を教える時には4つの準備事項と、4段階で教える方法があります。 その中でもはじめにやることは、教育計画を立てることです。これは、4つの準備事項の1番目に位置するものです。 ISOを取得している製造業だと、力量評価表なるものを作っているはずです。
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 f.manege セミナー・勉強会 創業者はブレることを恐れ、変化することを恐れるな その中でも必ずお伝えしなければならないと思っていることは、創業の目的をはっきりと持つことです。あなたはなぜ創業するのか?について深く考えていただきます。その上でコンセプト固めをする。
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 f.manege セミナー・勉強会 知らないと損する決算書の読み方 キャッシュフロー計算書編 あなたは、キャッシュフロー計算書を見たことがありますか? 今日はキャッシュフローについて、書いていきます。 キャッシュフローっていう言葉をよく聞くけれど、ぼやっとしかわからないという方も、どうやって分析して何を判断すれば良いかがわかります。 将来性を予測したければ、キャッシュフローの動きを見ろ!