コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

愛知県名古屋市の中小企業診断士・経営コンサルタント-藤榮経営事務所

  • ホームHome
  • 藤榮経営事務所とはAbout us
  • プロフィールProfile
  • サービス内容Service
    • 事業再生コンサルティング
    • 生産性向上コンサルティング
    • 事業承継 M&A
    • 研修企画・実施
  • アクセスAccess
  • ご相談・ご依頼Contact
  • 経営コラムColumn

経営コラム

  1. HOME
  2. 経営コラム
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 人材育成

忘れられないサービスの瞬間

「あんた若いのにすごいね!」 駐車場が70分無料になる駐車サービスがある自宅近くのスタバでのこと。 いつものように仕事がはかどったことに満足しながら店を出ようとした時に、駐車サービス券をもらい忘れたのに気づく。あわてて店 […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 事業再生コンサルティング

あなたが知らない面談の効果

経営者と社員の面談に同席することがよくあります。 面談の目的は目標管理なのですが、できるだけざっくばらんに話せる雰囲気づくりを心がけています。 対象は、社員全員の場合もありますし、幹部社員全員という場合もあります。 複数 […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 人材育成

新規ビジネス成功の秘密

海外営業の経験豊富な方から、海外の販売代理店探しについてお話を聞く機会がありました。海外展開で最も重要なポイントと言われる現地パートナー探しにはこれという正解がない、ほとんど運に左右される、結局のところ紹介が一番良さそう […]

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 f.manege 経営コラム

コンサルタントのヒアリングのポイント その3

ヒアリング相手の思いやビジョンを引き出そうと、あらゆる角度から質問しても、ふわふわした話や、のらりくらりとされて、明確な回答を得られないという経験ありませんか? わたしも、相手から直接話してもらおうと質問しまくっているの […]

2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 人材育成

コンサルタントのヒアリングのポイント その2

コンサルティングの仕事をしていると、ヒアリングが甘かったなと反省することがあります。もっとその場でしっかり確認しなければと。 新入社員研修の講師をする時に、上司から仕事の指示を受ける場面を実演してもらいながら、「仕事の指 […]

2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 事業再生コンサルティング

知らないと損する決算書の読み方 最初にここを読め!貸借対照表編

あなたは、決算書を渡されたときにどこから見ますか? 今日は、とくに貸借対照表のどこを見れば良いかについて、少しだけ踏み込んでみたいと思います。 もう一段階掘り下げるための貸借対照表の分析の方法がわかってくると、決算書を読 […]

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 f.manege 人材育成

コンサルタントのヒアリングのポイント その1

ヒアリングをする相手が話し上手な経営者や、営業パーソンの場合、「これこれこういうことだから何も問題はないですよ」と言われることがあります。そんな時、思わず相手のペースにハマって、「これは問題なさそうだな」と結論づけてしま […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 人材育成

オンライン講義で目指したのは、「集合受講の意義を見出すこと」でした

大学の講義が全面的にオンラインになって、入学以来キャンパスに通って友達を作ることもままならない、というニュースに接して、なんとかしなきゃと思いました。 でも、一人ひとりが部屋からパソコンを見つめる形で受講する状態で、講義 […]

2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 事業再生コンサルティング

知らないと損する決算書の読み方 損益計算書編

先日は、貸借対照表は資金の調達と運用の状態をあらわしていると書きました。要するに、どんな感じでビジネスに投資しているのかがわかるものです。 ビジネスに投資する目的はリターンを得るためですよね。そのリターンというのが会社で […]

2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 経営コラム

アップルウォッチで習慣化

先日、アップルウォッチでできることは「習慣化のためのライフログ収集だ」と書きましたが、では、何のログを収集すれば良いのかとYoutubeの関連動画をチェックしてみた結果、AutoSleepという睡眠ログアプリが良さそうな […]

2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 事業再生コンサルティング

知らないと損する決算書の読み方のコツ 貸借対照表編

決算書をじっくりと見る機会に恵まれた方は少ないのではないでしょうか。必然的に決算書を見てもどうやって分析すれば良いかわからない、良いのか悪いのかどこで判断したらいいのか全く見当もつかないというのが本音のところだと思います […]

2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 f.manege 人材育成

営業さんとラポール形成

日常の消費者の立場としての経験の中で、営業担当者やお店の人に自分のことをもっと知ってほしいと思うことがよくあります。 たとえば自動車のディーラーさんのケース。なんとなくエンジンルームからの振動が気になるので、この問題を解 […]

2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 f.manege 経営コラム

アップルウォッチでできること

世の中にダイエットの方法は星の数ほどありますが、はたしてどれが自分に合うのかよくわからないですし、取り組んでみても継続が難しかったり、リバウンドが激しかったりといった経験をされた方も多いのではないでしょうか。

私も40代になってから代謝が低下して、以前と同じものを食べていてもどんどん体重が増えていく

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 f.manege 事業再生コンサルティング

リスケ中でも融資を受けるには

リスケをすると、貸出条件緩和債権として扱われます。貸出条件緩和債権とは、貸出時に約束した返済予定が守られずに減額になったり、期日が延長されたりと貸した側にとって不利に働く、借りた側にとって有利に働く条件変更を行なった融資のことです。予定通り回収できないということで、銀行にとって貸倒れリスクが

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 f.manege 事業再生コンサルティング

リスケの意味とリスケ後やるべきことを考える

金融機関からの借入金には返済条件がついています。たとえば毎月末日に元金100,000円と、1ヶ月分の利息前払いをするといったものです。リスケ(リスケジュールの略)という言葉の意味としては、金融の世界ではこの「借入金の当初の返済条件を変更すること」になります。

2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 f.manege セミナー・勉強会

目標管理と面談の活用

6月3日にOKB総研さま主催のオンラインセミナーを実施しました。 タイトルは、「部下のやる気を引き出す「目標管理」と「面談方法」。 私が日頃のコンサルティングで実施させていただいている、経営者の思いを浸透させるとともに業 […]

2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 f.manege 事業再生コンサルティング

新型コロナ対策融資と資金繰りの考え方

これから本格化する業績への影響

日本国内および世界的な新型コロナウィルス感染の拡大で、企業活動にも大きな影響が出始めています。

直接的には旅行関連業者や飲食業者が打撃を受けていますが、経済活動そのものの停滞によってこれから様々な業種に広がっていくのは確実です。

2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 f.manege 事業再生コンサルティング

経営者の信用

中小企業さんで社員教育や社員面談をしていると、社長に対する苦言を聴くことがよくあります。

中には視座の低さからくるものや、視野が狭い指摘など、経営者との立場の違いに起因するものも多く、その場合はコンサルタントの客観的な立場から見た意見を申し上げることで誤解や誤認を解消するようにしています。

しかし、明らかに経営者の

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 f.manege セミナー・勉強会

金融機関の決算書チェックポイント

名古屋税理士会岐阜北支部さまの研修会に登壇させていただきました。 金融機関が決算書をどうみているのかというテーマでしたが、金融機関は実態財務を見ている一方で、ビジネスの実態はなかなか見えていないこと、その見えていない部分 […]

2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 f.manege セミナー・勉強会

安全作業のやり方研修

現場作業がある企業様の3年目社員さんたちを対象に、安全作業のやり方研修を実施してまいりました。 災害が起こる因果関係を整理して、対策を考えて実行に移すまでの分析プロセスを複数の事例を使って習得します。 その後、自職場の災 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

お気軽にご相談ください052-756-0039 9:00 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]

こちらをクリック お試し相談はこちらから
  • ホーム
  • 藤榮経営事務所とは
  • プロフィール
  • サービス内容
    • 事業再生コンサルティング
    • 生産性向上コンサルティング
    • 事業承継 M&A
    • 研修企画・実施
  • アクセス
  • ご相談・ご依頼
  • 経営コラム

最近の投稿

コロナ融資の返済開始迫る!資金繰り最後の砦「経営改善サポート保証」とは?
2025年6月10日
ハラスメントが怖くて指導できない?そんな時こそ人事考課を活かせ!
2025年5月1日
新入社員研修で新人に学んでほしいこと
2025年4月14日
経営改善を求められる理由 – 銀行からの改善計画提出要求
2025年2月22日
管理職の「任せ方」が変われば組織は変わる – 名古屋商工会議所セミナーからの学び
2025年2月20日
今すぐメールしてみる お試し相談はこちらから
  • ホーム
  • 藤榮経営事務所とは
  • プロフィール
  • サービス内容
  • アクセス
  • ご相談・ご依頼
  • 経営コラム

藤榮経営事務所

経営改善のことなら、
事業再生のプロフェッショナル
「藤榮経営事務所」に
ご相談ください。

〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜1-10-9
アーク栄プラザビルディング2F

TEL.052-756-0039
9:00-17:30[土日・祝日除く]

今すぐメールしてみる お試し相談はこちらから

藤榮経営事務所|サービス一覧

  • 藤榮経営事務所とは
  • 事業再生コンサルティング
  • 生産性向上コンサルティング
  • 事業承継 M&A
  • 研修企画・実施
    • 仕事の教え方研修(新人研修)
    • 仕事の教え方研修(ベテラン技能伝承)
    • 経営戦略策定研修
    • マーケティング基礎・実践研修
    • モチベーションアップ研修
    • デザイン思考による新規事業開発研修
    • 新入社員研修(ビジネスマナー、仕事の進め方)
    • 財務会計基礎、原価管理基礎研修
    • 営業基礎研修(体験学習)
    • 問題解決力・ロジカルシンキング養成研修
  • オンライン打ち合わせ
  • プライバシーポリシー

経営コラム 月別アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2017年12月

Copyright © 愛知県名古屋市の中小企業診断士・経営コンサルタント-藤榮経営事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 藤榮経営事務所とは
  • プロフィール
  • サービス内容
    • 事業再生コンサルティング
    • 生産性向上コンサルティング
    • 事業承継 M&A
    • 研修企画・実施
  • アクセス
  • ご相談・ご依頼
  • 経営コラム
PAGE TOP