コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

愛知県名古屋市の中小企業診断士・経営コンサルタント-藤榮経営事務所

  • ホームHome
  • 藤榮経営事務所とはAbout us
  • プロフィールProfile
  • サービス内容Service
    • 事業再生コンサルティング
    • 生産性向上コンサルティング
    • 事業承継 M&A
    • 研修企画・実施
  • アクセスAccess
  • ご相談・ご依頼Contact
  • 経営コラムColumn

経営コラム

  1. HOME
  2. 経営コラム
2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 f.manege 人材育成

理念浸透のヒント

製造業のお客様で、社会人基礎研修を実施しました。

今まで体系的に研修をやってこなかったこともあり、仕事に取り組む姿勢や、基本的な仕事の進め方などを理解していない社員が多いとの危機感から企画されたものです。

今後は年3回の研修を定期開催することが決まっており、

2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 f.manege 生産性向上コンサルティング

本物のDX活用とは?  セリアのすごいデータ経営

100円ショップのセリアさんの営業利益率は10%と高収益率で、競合他社の2〜3%を大きく引き離しています。

同社の強みはデータを経営に生かし切っているからだと言われています。

セリアの河合社長は、わたしの元職でもある大垣共立銀行に在籍されていました。

2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 f.manege 事業再生コンサルティング

転ばぬ先のリスケジュール

資金繰りの相談をいただく際に、症状の軽重を判断する目安としているのは、消費税や社会保険料の滞納があるかないかです。

両方とも支払いを一時的に猶予してもらうことはできますが、次の支払いがすぐに追っかけてくるものですし、いつまでも猶予してもらえないからです。

2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 f.manege 人材育成

社員の成長を信じて待てるか

採用した転職組の社員が育たないというご相談を受けました。

社会人経験5年超の割には、仕事の基本から身に付いていない。

具体的には指示事項をメモしないとか、仕事の優先順位が立てられず、客先からの依頼事項を放置して迷惑をかけるとか、教育担当の方から次から次へと至らない点を列挙いただきました。

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 f.manege 事業承継・M&Aコンサルティング

後継者とともに探す、カイシャの強み

先月から1件、新規の企業支援が始まりました。

テーマは事業承継です。

70代になられる現社長の後継者として、親族の方を指名して経営面の承継をしていくご支援です。

当面の目標は、後継者による方針立案となります。
まずは会社の財務内容を後継者に知っていただくために、直近3期分の決算書を使って説明を行いました。

2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 f.manege 経営コラム

今年後半の企業業績はどうなるか K字型回復とは?

日々お会いする経営者の方々からうかがう情報から、コロナ後の企業業績の行方を考えてみます。

あくまでも私の狭い行動範囲で得た情報ですので、その点はご承知おきください。

輸入木材が不足しており、木材価格が高騰しています。
アメリカの巣ごもり消費拡大で、中国からアメリカへの海上輸送が急増し、

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 f.manege 経営コラム

プロ意識を持ってきちんと仕事しようよ!

義理の両親から妻がヘルプを頼まれて、名古屋市の「なごや新型コロナウイルスワクチン集団接種予約サイト」システムを使った感想です。

それはもう、本当にひどいものです。

コロナ禍の真の意味での正念場において、粛々と接種を進めていくために重大な役割を果たさなければならない予約の手続きが破綻しています。

2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 f.manege 人材育成

フィードバック面談でフィードバックしない上司

半沢直樹で描かれているように、銀行組織の中では、出世できるかどうかがとても大切な価値観の一つとなっています。

それなりの大きさの組織だと、職能資格制度と役職が紐づいていますよね。

たとえば大卒の新人は10等級のうちの3級からスタートして◯年目で昇級して、役職がつくかつかないかの境目が5級になっていたりとか。

2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 f.manege 事業再生コンサルティング

価格戦略のインパクト

全世界の公開企業1200社の損益計算書の平均値を使って、価格を1%上げると営業利益がどれだけ増えるのかシミュレーションすると、11%増加するという結果になるとのこと。

3%値上げすると営業利益は30%以上跳ね上がる。

逆に5%値下げすると、同じ利益を確保するために必要な売り上げ増は、なんと17.5%も必要。

2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 f.manege 経営コラム

困難なことを積極的に選択する戦略

今日お伝えするのは、次のような話に乗る感覚とは違うんですよね。

「これをこの値段でやってもらえれば」もしくは「設備して作ってもらえれば、そのあとわが社の生産ラインが◯◯あって、そこに数百台導入することになるから、、、。」とかいう大手企業が持ちかける「良さげな話」

2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 f.manege 経営コラム

日本人が苦手な戦略的思考とは何か

イギリスのワクチン接種率が50%に迫っており、感染者数が激減しています。

今のところのこの成果を実現させたのは、イギリス政府の戦略的な思考による数々の取り組みでした。

世界的なパンデミックになる前の2020年1月10日に、ワクチンの大規模接種計画がスタート。

2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 f.manege 生産性向上コンサルティング

モバイルディスプレイがもたらす幸せ

ノートPCでの作業の生産性を上げるために、外付けディスプレイを使っています。

最近になって、お客様と対面で打ち合わせする時に、同じ画面を見ながら資料作りをする機会が発生したのでモバイルディスプレイを購入しました。
LenovoのThinkVision14インチのもの。

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 f.manege 経営コラム

「道は開ける」の実践

16年前に銀行を退職して、中小企業診断士としての仕事を始めましたが、5年間は公的な機関にフルタイムの契約職員の立場でお世話になりました。

複数の公的機関が連携して立ち上げる事業だったので、それぞれ立場が違う人たちとの協業は難しいことも多くありました。

2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 f.manege 人材育成

ところで、アウトプットはしましたか?

コンサルタントは勉強を続けていかなければならないですが、インプットしているばかりでなく、アウトプットも同時にやっていがなければなりません。

人に会って得られる情報の他に、書籍や新聞雑誌、論文、最近では動画など、情報はいくらでも取ることができます。

2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 f.manege 人材育成

コンサルタント独立の成否のカギ

あなたはコンサルタントとして仕事を獲得していくためのアイデアはありますか?

今日は独立コンサルタントとして私がやってきたことについて書いていきます。

コンサルタントとして独立しても仕事がないんじゃないかと、不安に思われるかたに、ぜひ知っておいてほしいことをお伝えします。

2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 f.manege 事業再生コンサルティング

川上川下戦略で新しい仕事を獲得しよう

「できない言い訳考えていないで、まずやってみましょうよ!」

売り上げが低迷しているときに、何か新しい取り組みを考えなければならないと思っている経営者の方が多いのではないでしょうか。

そんなときには、自分の会社が身を置くサプライチェーン

2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 f.manege 経営コラム

SDGsに中小企業が取り組む条件

10数年前に、排水や廃棄物などを外部流出させない宿泊施設を作られて今も運営されている中小企業があります。

海に面していて、緑豊かな敷地を購入し、その数%だけを施設として開発し、そこ以外は手つかずの原生林を残しています。

海と山の自然を本当の意味で守るためには、そこに分け入ったことで何らかの変化を

2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 f.manege 事業承継・M&Aコンサルティング

事業承継のXデーが決まらない理由と対策

70代になっても頑張っておられる経営者は多いです。

事業承継の問題は、引き渡す方が承継する日を決めることから始まりますが、なにかと理由をつけてその日を決めようとしない経営者もよくお見受けします。

理由でよくあるのは、後継者が頼りない、後継者がやる気があるのかわからない、後継者と従業員がうまくいっていないなど、

2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 f.manege 人材育成

コンサルタントは経験力を鍛えろ!

コンサルタントとしてお仕事をしていると、自分が長年経験してきたことがお客様のお役に立つと実感します。

わたしは銀行で決算書を分析しながら融資案件を作り上げることを通じて、良い会社と、そうではない会社が、どのようにしてできあがるのかを見てきました。

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 f.manege 経営コラム

ビジネスの情報収集の成否のカギ

ッグプロジェクトが誘致されている地元業者の社長さんにうかがった話。

地域にとって、とても期待感が高まっているプロジェクトで、さまざまな需要が発生することが予想されているとのこと。

公式に発表される情報では、自社のビジネスにどのように影響するか、具体的にどんなニーズがあるのかわからない状況でした。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

お気軽にご相談ください052-756-0039 9:00 - 17:30 [ 土日・祝日除く ]

こちらをクリック お試し相談はこちらから
  • ホーム
  • 藤榮経営事務所とは
  • プロフィール
  • サービス内容
    • 事業再生コンサルティング
    • 生産性向上コンサルティング
    • 事業承継 M&A
    • 研修企画・実施
  • アクセス
  • ご相談・ご依頼
  • 経営コラム

最近の投稿

コロナ融資の返済開始迫る!資金繰り最後の砦「経営改善サポート保証」とは?
2025年6月10日
ハラスメントが怖くて指導できない?そんな時こそ人事考課を活かせ!
2025年5月1日
新入社員研修で新人に学んでほしいこと
2025年4月14日
経営改善を求められる理由 – 銀行からの改善計画提出要求
2025年2月22日
管理職の「任せ方」が変われば組織は変わる – 名古屋商工会議所セミナーからの学び
2025年2月20日
今すぐメールしてみる お試し相談はこちらから
  • ホーム
  • 藤榮経営事務所とは
  • プロフィール
  • サービス内容
  • アクセス
  • ご相談・ご依頼
  • 経営コラム

藤榮経営事務所

経営改善のことなら、
事業再生のプロフェッショナル
「藤榮経営事務所」に
ご相談ください。

〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜1-10-9
アーク栄プラザビルディング2F

TEL.052-756-0039
9:00-17:30[土日・祝日除く]

今すぐメールしてみる お試し相談はこちらから

藤榮経営事務所|サービス一覧

  • 藤榮経営事務所とは
  • 事業再生コンサルティング
  • 生産性向上コンサルティング
  • 事業承継 M&A
  • 研修企画・実施
    • 仕事の教え方研修(新人研修)
    • 仕事の教え方研修(ベテラン技能伝承)
    • 経営戦略策定研修
    • マーケティング基礎・実践研修
    • モチベーションアップ研修
    • デザイン思考による新規事業開発研修
    • 新入社員研修(ビジネスマナー、仕事の進め方)
    • 財務会計基礎、原価管理基礎研修
    • 営業基礎研修(体験学習)
    • 問題解決力・ロジカルシンキング養成研修
  • オンライン打ち合わせ
  • プライバシーポリシー

経営コラム 月別アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2017年12月

Copyright © 愛知県名古屋市の中小企業診断士・経営コンサルタント-藤榮経営事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 藤榮経営事務所とは
  • プロフィール
  • サービス内容
    • 事業再生コンサルティング
    • 生産性向上コンサルティング
    • 事業承継 M&A
    • 研修企画・実施
  • アクセス
  • ご相談・ご依頼
  • 経営コラム
PAGE TOP